JBMT公式テキスト導入企業様インタビュー

※日本ビジネス能力認定試験(JBMT)→外国人実務能力検定(PATF)に名称変更しました。

JBMT公式テキスト導入企業様インタビュー

社内研修にて『日本ビジネス能力認定試験(JBMT)公式テキスト』(3級、2級、1級)をご活用いただいている企業様に、導入のキッカケから外国人社員教育の今後の展望について、お話を伺いました。

導入のキッカケ

会社として初めての外国人採用で、日本語力を重視していたが、実際に働き始めると言葉以上に仕事に対する考え方の違いが根本的な問題として浮上し、マナー教育を検討・導入した。

JBMT公式テキスト採用の理由

様々なビジネスマナーテキストを検討したが、外国人向けに作られているもの、また自社が求めている内容がまとまっているのがこのテキストだった。(日本人や日本企業の特徴、日本人の職業観などが決め手)

今後の外国人社員研修について

「日本ビジネス能力認定試験」の受験・合格を研修に盛り込むことも検討し、将来的には、外国人社員が後輩(外国人)を指導する体制にしていきたい。

こちらの会社では、3級→2級→1級と研修内容をレベルアップ、管理者として
部下や後輩指導ができるまでに育成するプランを立てていらっしゃいました。

研修を受けた外国人社員の方には、ぜひ、日本のビジネスマナーの理解を進め、ますますご活躍いただきたいと思います。

私どもJBAAは、今後も外国人と日本人の共生社会に向け、活動を進めてまいります。

▼公式テキストご購入はコチラ

\外国人社員採用企業必見/ 外国人社員早期戦力化ガイド
\研修や検定試験導入をご検討中の企業様必見/ 企業様向けサービス紹介資料